n-6 系脂肪酸

 日本人が摂取する n-6 系脂肪酸の 98 % はリノール酸です.生体は n-6 系脂肪酸を合成できないため経口摂取する必要があります.平成 22 年および 23 年の国民健康・栄養著差によると,日本人の n-6 系脂肪酸摂取量の中央値は男性 10.0 g/d (4.3 %E), 女性 8.4 g/d (4.6 %E) です.健康な人の推定平均必要量の設定に必要な報告はなく,日常生活で n-6 系脂肪酸の欠乏による皮膚炎の報告はないため,目安量を設定しました.

乳児

 0-5 ヶ月児については母乳中の n-6 系脂肪酸濃度 5.16 g/L に基準哺乳量 0.78 L/d を乗じて4.0 g/d を目安量としました.6-11 ヶ月児については 0-5 ヶ月児の目安量と 1-2 歳児の目安量の平均を求め,4.3 g/d を目安量に設定しました.

小児・成人

 平成 22 年および 23 年の国民健康・栄養調査から算出した n-6 系脂肪酸摂取量の中央値を目安量に設定しました.

妊婦・授乳婦

 平成 19 年から 23 年までの国民健康・栄養調査から算出した妊婦の n-6 系脂肪酸摂取量の中央値は 9 g/d であり,これを目安量に設定しました.同様に授乳婦の n-6 系脂肪酸摂取量の中央値は 9 g/d であり,これを目安量に設定しました.

 リノール酸は一価不飽和脂肪酸のオレイン酸より酸化されやすく多量に摂取した際のリスクは十分に分かっていません.またリノール酸は炎症惹起物質のプロスタグランジンやロイコトリエンを生成するため,多量摂取時の安全性が危惧されます.n-6 系脂肪酸については過剰摂取のリスクが想定されていますが,日本人を対象とした報告がないため目標量は設定されていません.

 n-6 系脂肪酸の食事摂取基準の 2015 年版および 2010 年版は下表のとおりです.

n-6 系脂肪酸の食事摂取基準 (g/d) (2015 年版)
性別 男性 女性
年齢 目安量 目安量
0-5 M 4 4
6-11 M 4 4
1-2 5 5
3-5 7 6
6-7 7 7
8-9 9 7
10-11 9 8
12-14 12 10
15-17 13 10
18-29 11 8
30-49 10 8
50-69 10 8
70- 8 7
妊婦 9
授乳婦 9
n-6 系脂肪酸の食事摂取基準 (2010 年版)
性別 男性 女性
年齢 目安量 (g/d) 目標量 (% energy) 目安量 (g/d) 目標量 (% energy)
0-5 M 4 4
6-11 M 5 5
1-2 5 5
3-5 7 6
6-7 8 7
8-9 9 8
10-11 10 9
12-14 11 10
15-17 13 11
18-29 11 < 10 9 < 10
30-49 10 < 10 9 < 10
50-69 10 < 10 8 < 10
70- 8 < 10 7 < 10
妊婦付加量 + 1
授乳婦付加量 + 0

参照:
日本人の食事摂取基準(2015 年版)脂質 (pdf)
日本人の食事摂取基準(2010 年版)脂質 (pdf)